検索
夜光虫
- taguchipiano
- 2017年5月5日
- 読了時間: 1分

由比ヶ浜で夜光虫を見てきました。赤潮が出た日の夜に、海が青く光る現象です。
波が白く立つ部分が青く光っています。これ、プランクトンなのだそうです。
この辺ではすっかりGWの風物詩ですが、今年は特にすごかったですね。波打ち際一面が青く染まっていて、それは幻想的。一足先に蛍を眺めているような気分だったのですが。
一緒に見に行った娘は一目散に砂浜に駆けて行き、「電気つけた!?」と叫びました(^^;
これを見ると、夏の気配を感じます。
海のサウンド・エデュケーションも、そのうちやりたいですね。
最新記事
すべて表示うまくならなくてもいい教室を始めて6年たちました。 うちの教室は、大人は子育て、子どもも学童などで忙しく、練習する時間が取れない生徒さんが多いです。それで、私がよく言うのが「下手なピアノを堂々と、楽しく弾く!」。 発表会などで一生懸命練習した成果を披露するのは王道ですが、そ...
保育士試験・実技対策のお問合せが今年もありました。 たまに受験される方がいて、試験前に単発で1~2カ月だけ通ってこられたりします。皆さん、忙しいスケジュールをやりくりして勉強されていて尊敬します。社会的に需要のある職業ですし、通信教育などで受験準備できるのが良いところですね...