ピティナ・ステップ
- taguchipiano
- 2018年11月17日
- 読了時間: 2分
ステップに生徒さんと参加してきました♪

今年は都合で本郷台会場での参加になりました。とても綺麗な会場で、3階のギャラリーの写真展で静かに出来ないチビさん達も満足した様子。
嬉しい事に昨年より1人増えて、今回の生徒さんは2人です(^^)2人とも、とっても良く弾けてましたー!
どちらも似たタイプで、のびやかで本番に強いタイプ。 直前に直したところもバッチリ修正してくるところはさすがです。 本人もご家族も嬉しそうでした。良かったです(^^)
うちの生徒さんには色々なタイプがいて、
■好きな曲だけ熱心に練習するこだわり型。 ■教本を1から順番にやるのが好きなステップアップ型。 ■言われた通りにこなし、空き時間で好きな曲を弾くスマート型。
最近思うのは、好きな曲だけ練習してくる子は、教本を無視してどんどん好きな曲をやらせた方が上達が早いということ。1曲完結型のレッスンは普通は大人にやるものですが、子供に実施しています。どんな形であれ、量をこなす人の方が上手になると感じたからです。実際、一度は練習しないでピアノを辞めた子が、今は気が付くと一人で弾いているそうです。
というわけで、今回1人はフリーステップで自由曲の参加でした。 のびやかな演奏を聴くのは楽しいです。忙しい中、ピアノを楽しんでくれていることを大事にしたいと思いました。
みなさん、遠くの会場までご足労頂きありがとうございました。
お疲れ様でした!
最新記事
すべて表示うまくならなくてもいい教室を始めて6年たちました。 うちの教室は、大人は子育て、子どもも学童などで忙しく、練習する時間が取れない生徒さんが多いです。それで、私がよく言うのが「下手なピアノを堂々と、楽しく弾く!」。 発表会などで一生懸命練習した成果を披露するのは王道ですが、そ...