検索
ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 第二楽章
- taguchipiano
- 2019年8月9日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年9月30日
ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 第二楽章
ピアニスト:辻井伸行 オーケストラ: BBCフィルハーモニック 指揮者: ファンホ・メナ
いきなり2楽章で恐縮ですが、また辻井さんでラフマニノフを聴きました。 ピアノ協奏曲 2番はラフマニノフが作曲家としての地位を確立した作品です。
セルゲイ・ラフマニノフ(1873-1943)はロシア貴族の出身で、革命でヨーロッパに逃れた後、アメリカに渡って客死しました。抒情的な旋律の中にふっとお国訛りのようにロシアの旋律が混ざるところが魅力的なんですね。
ものの本によると、先に発表した「交響曲第1番」で大失敗を喫し、ノイローゼにかかって一音符も書けなくなったところを精神科医ダール博士に救われ、名曲と呼ばれるこの曲を書きあげて博士に献呈したとあります。どれだけもがいたか想像に難くないですが、何とか持ち直してくれたお陰で、私達はその後の名曲を聴くことが出来ます。
美しい旋律の陰に、耐え難い想いが隠れています。
最新記事
すべて表示うまくならなくてもいい教室を始めて6年たちました。 うちの教室は、大人は子育て、子どもも学童などで忙しく、練習する時間が取れない生徒さんが多いです。それで、私がよく言うのが「下手なピアノを堂々と、楽しく弾く!」。 発表会などで一生懸命練習した成果を披露するのは王道ですが、そ...