top of page

保育士試験

  • taguchipiano
  • 2021年12月3日
  • 読了時間: 1分

 保育士試験・実技対策のお問合せが今年もありました。


 たまに受験される方がいて、試験前に単発で1~2カ月だけ通ってこられたりします。皆さん、忙しいスケジュールをやりくりして勉強されていて尊敬します。社会的に需要のある職業ですし、通信教育などで受験準備できるのが良いところですね。


 実技試験の概要はこちらをどうぞ。


 試験は短い童謡を2曲、ピアノで弾き歌いします。私は関係者ではないので採点に関しては分かりませんが、生徒さんを教えた感触では特に上手である必要はなく、無難に最後まで演奏できれば大丈夫な印象です。

 

以下は、合格された方からの情報です。

  • 会場によってはスリッパが必要。

  • 順番によっては待ち時間が長い。

  • 会場のピアノの音が大きくて驚いてしまった。

 

私からのアドバイスとしては、

  • 課題曲はそんなに難しくない。壊れたレコーダーみたいに何度も繰り返し弾いていれば、すぐに覚えられる。

  • 通信教育のテキストに載っている楽譜は小さいので、目が悪い人は拡大コピーしてスケッチブックなどに貼ると良い。

  • 本番の数日前に、誰かの前でリハーサルをする♪ 

こんなところでしょうか。


もうすぐ試験本番。みなさん、頑張ってください。応援しています!

最新記事

すべて表示
下手なピアノを、堂々と。

うまくならなくてもいい教室を始めて6年たちました。 うちの教室は、大人は子育て、子どもも学童などで忙しく、練習する時間が取れない生徒さんが多いです。それで、私がよく言うのが「下手なピアノを堂々と、楽しく弾く!」。 発表会などで一生懸命練習した成果を披露するのは王道ですが、そ...

 
 
 

Comments


カテゴリー
アーカイブ
タグから検索
最新記事
© 2016 たぐちさんのスローなピアノ教室
bottom of page